今から40年ほども前、日本酒には当たり前のようにビタミンCが酸化防止剤として添加されていました。
私は日本酒も飲んでいました。
日本酒を飲むとものすごい吐き気に襲われることに気づきました。
二日酔いもひどいのです。
そのうちに、日本酒を飲むと悪酔いすると云うので、私の周りの人もほとんど飲まなくなりました。
ウイスキーやビールや焼酎の方がはるかに体に優しいことに気がついて日本酒を完全に飲まなくなりました。
体に良いとされているビタミンCを添加すると何故激しく悪酔いするのでしょうか?
《酸化防止剤ですから化学的に変化しないようにしているので代謝を阻害してしまうのでしょうか》
そんなことを考えていますがはっきりしたことは不明です。
それが、先日外食の機会があり、ハンバーグを食べた後でついついチョコレートアイスクリームを食べてしまいました。
食べ放題ということもあり、もともと甘党の私はついついかなり多く食べてしまいました。
その後、半日はむかつき吐き気に襲われました。その嫌味な感じは以前の日本酒を飲んだ時と
まったく同じものでした。忘れていた嫌な感じを思い出しました。今回はアルコールは一滴も飲んではいません。
アイスクリームの中にビタミンCが酸化防止剤として添加されていたのではないでしょうか?
最近は、ビタミンCが添加された日本酒を見ることはなくなりました。
ビタミンCの添加された悪酔い日本酒は消費者に毛嫌いされたのだと思います。
私は、ビール・焼酎・ウイスキーは飲むのですが日本酒は飲みません。若い時にこりたからですが、
ビタミンCが添加されなくなったので日本酒も試してみることにします。
私は日本酒も飲んでいました。
日本酒を飲むとものすごい吐き気に襲われることに気づきました。
二日酔いもひどいのです。
そのうちに、日本酒を飲むと悪酔いすると云うので、私の周りの人もほとんど飲まなくなりました。
ウイスキーやビールや焼酎の方がはるかに体に優しいことに気がついて日本酒を完全に飲まなくなりました。
体に良いとされているビタミンCを添加すると何故激しく悪酔いするのでしょうか?
《酸化防止剤ですから化学的に変化しないようにしているので代謝を阻害してしまうのでしょうか》
そんなことを考えていますがはっきりしたことは不明です。
それが、先日外食の機会があり、ハンバーグを食べた後でついついチョコレートアイスクリームを食べてしまいました。
食べ放題ということもあり、もともと甘党の私はついついかなり多く食べてしまいました。
その後、半日はむかつき吐き気に襲われました。その嫌味な感じは以前の日本酒を飲んだ時と
まったく同じものでした。忘れていた嫌な感じを思い出しました。今回はアルコールは一滴も飲んではいません。
アイスクリームの中にビタミンCが酸化防止剤として添加されていたのではないでしょうか?
最近は、ビタミンCが添加された日本酒を見ることはなくなりました。
ビタミンCの添加された悪酔い日本酒は消費者に毛嫌いされたのだと思います。
私は、ビール・焼酎・ウイスキーは飲むのですが日本酒は飲みません。若い時にこりたからですが、
ビタミンCが添加されなくなったので日本酒も試してみることにします。
コメント
コメントを投稿