ミネストローネスープ

レシピ 
【材料】 十人分
チョップドトマト缶 二本
玉ねぎ       三個
ニンジン      一本
キャベツ      四分の一
鶏のもも肉     一キログラム
ジャガイモ     三個
料理酒 大さじ   一杯
塩 小さじ     四杯
胡椒        少々
薄口醤油 大さじ  二杯

【手順】
0.  野菜と肉は切っておく。肉は30分前に塩をふっておく。
1. 鶏のもも肉をフライパンで炒める。(油は使わない。鶏肉から脂が出るのでそれで問題なく炒めることが出来る)
2. フライパンから肉を鍋に取り出す、この時、炒めた時の煮汁と脂をフライパンに残しておく。
3. フライパンに野菜を入れて炒める。(鶏のもも肉の脂で炒める)
4. 炒めた野菜を、鶏肉を入れている鍋に、入れる。フライパンの煮汁も残さず鍋に入れる。
5. 鍋に蓋をして煮込む。(五分程)
6.  野菜が充分柔らかくなり食べごろになったら、料理酒と醤油を入れる、数分加熱して出来上がりである。

【コメント】    
 この料理はしばらく保存すると味が増す。
大量に作って作り置きしておくと良い。

 缶詰を使うことが多いです。クエン酸が大人の味を演出してくれるように思えるからです。トマトピューレを使うこともあるし、トマトを使うこともあります。たまにはトマトジュースを使うこともあります。
 いずれも、食塩やクエン酸以外の添加物の入っているものは使用しないことにしています。砂糖の入っているケチャップも使いません。

 トマトジュースを使うとさすがに甘いです。好みによりますが、甘いものが好きな人には非常に良いかもしれません。
 私には、トマト缶の酸味が強いのが好みです。
トマトを使ったものが最も上品な味がします。


  ーーー   健康料理〈ミネストローネスープ〉のレシピ   ーーー

 ミネストローネスープはスープと名前がつくが水の分量はあまりあしません。
 このレシピは非常に具沢山でスープというよりはカレーライスのような煮込み料理に近いです。
 【ミネストローネスープとは野菜のトマトスープ】
と言う意味です。
 一般的な作りかたとしては《中に入れる野菜などはありあわせのもので良いことになる。トマトと玉ねぎなどのありあわせの野菜を煮込み、コンソメスープと塩で味付けすればできる。ベーコンや豚肉などの使うと良い味が出る》と言った具合ですが、健康食では添加物を避けるので、ベーコンやコンソメスープは使いません。

トマト缶はスチール缶であれば問題ない。ブイヨンを使わない代わりに、料理酒と醤油で味付けをする。醤油は味を引き締めてくれる。

 大抵は鶏のもも肉を使うが豚肉を使うこともある。
また、ニンニクを使うことでコクが増す。

 これをメインディッシュにすることもできる。適度に寝かすと、もてなし料理にするくらいには仕上がる。


コメント