スーパーで売っている切り餅と豚の挽肉を使った料理です。
《 砂糖抜き・油抜き・小麦抜き・乳製品抜き・食品添加物抜きで国産の肉や国産の野菜や魚介類や白米などで必要な栄養素を確保する 》
と云う大原則で作ったのです。この原則の話をすると多くの人がとんでもないことをやってのけているように誤解しますが、実行するのは恐ろしく簡単です。通常の雑煮よりも簡単かもしれません。
勿論、唐辛子を摂ると乾癬を間違いない発症する私が乾癬を発症しないし、糖質制限中で、アンチエイジングと慢性病の予防を目指している私の目的をかなえるための料理でもあります。ほぼ完ぺきに思える料理がアウトドアで簡単に作れると云うことを試しています。
調理方法
用意した野菜を鍋に入れて水を入れて煮込む。この時に野菜から良い出汁が出ますが、これを生かすために、水の投入量を少なくしています。鍋に入れたキャベツの下の三分の一ほどに水があると云った感じです。普通の鍋料理のように水にキャベツを浸すような感覚ではありません。最初はとても汁物を作っているようには見えませんが、蓋をして煮込むとキャベツからも水分が出る上にしんなりしてきて、キャベツが汁に浸された状態になります。この段階で味見をしてみます。キャベツの出汁が出ているのが分かります。続いて、丸めて塩を振っておいた豚の挽肉を投入して蓋をして煮ます。ひき肉を使ったのは味が良く出ると思えたからです。この時汁が少ないので挽肉の団子は半分程度しか水に浸かりませんがそのまま煮込みます。途中で豚の挽肉が半分程度しか汁に浸かっていないのでひっくり返します。数分煮ると豚の挽肉も食べることが出来る程に煮えます。この時点で味見をしてみます。これだけでもかなり行けそうです(薄味で良ければ)。が、念のために料理酒小さじ二杯、醤油小さじ二杯を追加します。次に焼いた餅(焼かなくても問題ないが型崩れする、好みの問題です)を投入する。餅が柔らかくなり汁とある程度な馴染んだら、卵を割り入れます。卵を割り入れるのは通常は不要でしょう。私はスポーツ時のプロテインの補給のために入れます。
材料:
餅 : サトウの切り餅2個
キャベツ : カットした容積 400cc
ニンジン : 少々
煮干し : 無添加 極小 2個
水 : 200cc
豚ひき肉 : 120グラム
卵 : 1 個
塩 : 小さじ 半分
料理酒 : 小さじ 2杯
醤油 : 小さじ 2敗
以上の料理はかなり美味しく出来上がりました。汁の一滴も残さず平らげました。
動画:アウトドア本格雑煮(豚の挽肉編)
《 砂糖抜き・油抜き・小麦抜き・乳製品抜き・食品添加物抜きで国産の肉や国産の野菜や魚介類や白米などで必要な栄養素を確保する 》
と云う大原則で作ったのです。この原則の話をすると多くの人がとんでもないことをやってのけているように誤解しますが、実行するのは恐ろしく簡単です。通常の雑煮よりも簡単かもしれません。
勿論、唐辛子を摂ると乾癬を間違いない発症する私が乾癬を発症しないし、糖質制限中で、アンチエイジングと慢性病の予防を目指している私の目的をかなえるための料理でもあります。ほぼ完ぺきに思える料理がアウトドアで簡単に作れると云うことを試しています。
調理方法
用意した野菜を鍋に入れて水を入れて煮込む。この時に野菜から良い出汁が出ますが、これを生かすために、水の投入量を少なくしています。鍋に入れたキャベツの下の三分の一ほどに水があると云った感じです。普通の鍋料理のように水にキャベツを浸すような感覚ではありません。最初はとても汁物を作っているようには見えませんが、蓋をして煮込むとキャベツからも水分が出る上にしんなりしてきて、キャベツが汁に浸された状態になります。この段階で味見をしてみます。キャベツの出汁が出ているのが分かります。続いて、丸めて塩を振っておいた豚の挽肉を投入して蓋をして煮ます。ひき肉を使ったのは味が良く出ると思えたからです。この時汁が少ないので挽肉の団子は半分程度しか水に浸かりませんがそのまま煮込みます。途中で豚の挽肉が半分程度しか汁に浸かっていないのでひっくり返します。数分煮ると豚の挽肉も食べることが出来る程に煮えます。この時点で味見をしてみます。これだけでもかなり行けそうです(薄味で良ければ)。が、念のために料理酒小さじ二杯、醤油小さじ二杯を追加します。次に焼いた餅(焼かなくても問題ないが型崩れする、好みの問題です)を投入する。餅が柔らかくなり汁とある程度な馴染んだら、卵を割り入れます。卵を割り入れるのは通常は不要でしょう。私はスポーツ時のプロテインの補給のために入れます。
材料:
餅 : サトウの切り餅2個
キャベツ : カットした容積 400cc
ニンジン : 少々
煮干し : 無添加 極小 2個
水 : 200cc
豚ひき肉 : 120グラム
卵 : 1 個
塩 : 小さじ 半分
料理酒 : 小さじ 2杯
醤油 : 小さじ 2敗
以上の料理はかなり美味しく出来上がりました。汁の一滴も残さず平らげました。
動画:アウトドア本格雑煮(豚の挽肉編)
コメント
コメントを投稿