食材を増やす

 〈健康食〉は最初に徹底して、食材を限定することからスタートしています。それで、健康維持や難病の克服など成功したら、次にはやはり徹底して制限した食材の制限をどこまで緩和できるかが問題になります。

 私の場合は断っていた酒をある程度復活させました。〈健康食〉を実施して健康を維持しながら慎重にやっていきます。そうすると、焼酎などを適度に飲むことは全く問題ないことが分かりましたが、一方で無添加の白ワインに問題がることが分かりました。
 止めていた、カレーを再開していく中で、カレー粉に含まれる唐辛子が私の健康にとって良くないことが判明しました。プルーンやバナナが悪いことも判明しました。
 唐辛子が入っていないカレー粉を使ったカレーライスであれば全く問題ないこともわかりました。

 試してないことはいっぱいあります。
 肉類は国産に限定していますが、海外産のものは不明です。オーストラリア産の牛肉は問題ないでしょうか?アメリカ産はどうでしょうか?カナダ産は?丁寧に吟味する必要を感じています。私が提唱している〈健康食〉を実践する中で試すのであれば、ピンポイントで判定できると期待しています。アメリカ産は問題あるけれどもカナダ産は健康に問題ないと云ったピンポイント情報です。
 果物に関しても試してみる価値はあると思います。パイナップル・オレンジなどです。これも、必要な情報はピンポイント情報です。パイナップルは良いけれど、オレンジはダメだとか云ったピンポイント情報です。どんぶり勘定的な情報はあまり役には立ちません。

コメント