〈健康食〉は実行するのは驚くほど簡単だし、お金もかからないし、食材の味にこだわるので工夫すれば美味しくできます。問題はレパートリーが激減したことです。料理のレパートリーを増やすのが最大の課題になっています。このトライアルもそれの一環です。
アウトドアでも、健康料理の基本をしっかり守って手早く、美味いアウトドア料理が出来つつあります。アマゾンで購入した遠赤外線ガスバーナーで餅が直火で焼けるので前回に続いて雑煮を作りました。
鶏肉とキャベツの雑煮です。前回、豚の挽肉の雑煮をやったのは豚の挽肉から良い出汁が出ることを期待してのことでした。ひき肉を手で丸めておいてそれを煮込むのです。ひき肉を入れるタイミングなどに工夫が必要になり、やや手間がかかりました。野菜や自然の食材だけで充分良い出汁が出ることが分かったので、今回は鶏肉を使うことにしました。より簡単な料理を試みました。
〈卵〉は当初の〈健康料理〉では、念のために使える食材リストには入れてなかったのですが、その後卵だけを私の実行中の〈健康食〉に取り入れても、問題がないことが確認できましたので、現在は私の〈健康食〉の使って良い食材に取り入れています。
〈 鶏肉とキャベツの雑煮 〉
準備
鶏のもも肉を食べやすい大きさに切り塩をしておく。
キャベツとニンジンを切っておく。
手順
0. 餅を焼いて表面にある程度の焦げ目をつけておく。焼くのは表面だけで中まで火を通さ無くて良い。
1. 鍋に鶏のもも肉を入れて炒める。鶏肉が持っている自分の脂で炒める。油は使わない。
2. ほどほどに炒めることが出来たら、水と野菜と純米料理酒と醤油を入れる。
3. 鍋に蓋をしてしっかり煮込む。
4. ある程度に煮込むことが出来たら餅を入れる。
5. 餅が柔らかくなったら、卵を入れる。
材料 一人前
1。 切り餅(国産もち米100%) 二個
2。 キャベツを切っておく 400cc程度
3. ニンジン 少々
4. 卵 一個
5. 純米料理酒 小さじ二杯
6. 醤油 小さじ二杯
アウトドアでも、健康料理の基本をしっかり守って手早く、美味いアウトドア料理が出来つつあります。アマゾンで購入した遠赤外線ガスバーナーで餅が直火で焼けるので前回に続いて雑煮を作りました。
鶏肉とキャベツの雑煮です。前回、豚の挽肉の雑煮をやったのは豚の挽肉から良い出汁が出ることを期待してのことでした。ひき肉を手で丸めておいてそれを煮込むのです。ひき肉を入れるタイミングなどに工夫が必要になり、やや手間がかかりました。野菜や自然の食材だけで充分良い出汁が出ることが分かったので、今回は鶏肉を使うことにしました。より簡単な料理を試みました。
〈卵〉は当初の〈健康料理〉では、念のために使える食材リストには入れてなかったのですが、その後卵だけを私の実行中の〈健康食〉に取り入れても、問題がないことが確認できましたので、現在は私の〈健康食〉の使って良い食材に取り入れています。
〈 鶏肉とキャベツの雑煮 〉
準備
鶏のもも肉を食べやすい大きさに切り塩をしておく。
キャベツとニンジンを切っておく。
手順
0. 餅を焼いて表面にある程度の焦げ目をつけておく。焼くのは表面だけで中まで火を通さ無くて良い。
1. 鍋に鶏のもも肉を入れて炒める。鶏肉が持っている自分の脂で炒める。油は使わない。
2. ほどほどに炒めることが出来たら、水と野菜と純米料理酒と醤油を入れる。
3. 鍋に蓋をしてしっかり煮込む。
4. ある程度に煮込むことが出来たら餅を入れる。
5. 餅が柔らかくなったら、卵を入れる。
材料 一人前
1。 切り餅(国産もち米100%) 二個
2。 キャベツを切っておく 400cc程度
3. ニンジン 少々
4. 卵 一個
5. 純米料理酒 小さじ二杯
6. 醤油 小さじ二杯
コメント
コメントを投稿